視察研修旅行@珠洲!!
平成25年9月25日(水)、野々市市文化協会の視察研修会で珠洲市に行ってまいりました。
本年度の参加者数は47名!
特大バス満席での日帰り旅行です!!
今回の主目的は、珠洲市文化協会との交流会。
会場となった“ラポルトすず”は、近代的かつおしゃれなデザインで美術館を思わせるとても素敵な建物でした。
交流会では最初は緊張した空気もありましたが、珠洲市文化協会会長をはじめ
事務局の方々の心温まるお・も・て・な・しにより、和やかな雰囲気ですすめられ、
会員数を増やすための工夫や、若い後継者の育成方法、日頃の活動の活性状況など
多くのテーマで質疑応答を交わし、大変盛り上がりました。
参加者の皆さんは珠洲市文化協会の皆様の活発な活動状況にとても刺激を受けたご様子でした。
また、野々市と同じ椿が市花となっている珠洲市には、群生林が随所にあります。
今回の旅行ではそのひとつである千本椿の原生林にも立ち寄りました。
9月ではまだお花は見られませんでしたが、真っ赤なかわいらしい実をつけ
そのうちのいくつかは実がはじけて種になっていました。
日本海が一望できる能登半島国定公園の大きな椿の木をバックに集合写真をパチリ!
(ちなみにお昼ごはんをいただいた珠洲ビーチホテルのレストランは“カメリア”、休憩したカフェは“つばき茶屋”でした。)
また珠洲焼資料館、輪島の南惣美術館も見学し
とても貴重な品の数々を拝見させていただくことができました。
珠洲市はお祭りシーズン真っ盛り!!
若者の威勢のよい姿をはじめ活気あふれる一面と、
大自然の中、ゆったり流れる時間を感じつつ
塩づくりや稲刈りに精を出す人々の姿に心癒され、
大変充実した内容の、思い出深い研修旅行となりました事をご報告させていただきます。
珠洲市文化協会の皆様、ご多忙の中、ご対応いただき誠にありがとうございました。
また、交流会に参加して下さった会員の皆様、大変お疲れさまでした!